GIC
文字の大きさ

感謝状をいただきました

奈良文化財研究所様より感謝状をいただきました

感謝状

【研究所の概要】

 奈良文化財研究所は、文化財を総合的に研究するための機関です。

 奈良は南都と呼ばれる古都で、多数の古建築や古美術品が残ることから、これらを総合的に研究するのがその設立の目的でした。そして、1960年代からは、平城宮跡の保存問題を契機に、平城地区と飛鳥・藤原地区で宮跡等の発掘調査と研究を進めてきました。その成果は、古代都城の形成に関する国内外の研究や学術交流に活かされています。

 また、全国各地や世界の貴重な遺跡や遺物を守り、更に、それを活用するための基礎となる、文化財の保存・修復・整備に関する研究にも力を入れています。

 このほか、地方公共団体等の文化財調査担当職員や海外の研究者を対象とした研修、国内外の機関との共同研究も、数多く実施しています。

「古墳」「城」等歴史に残る貴重な物件

弊社は実際に過去に存在した 「古墳」「城」等歴史に残る貴重な物件を
スタンプラリーとして多くの人々に知ってもらいたく「ロマン100年」を構築しています
現地の古墳に到着すると紀元前の人々が実際に生活していた「古代ロマン」を感じとれます
「城跡」に到着すると「戦国時代の武将達」が夢見た世界に入れます

hr